コスメとネイルと日常と

コスメにネイル、旅行と食べることとカービィが大好きな人の雑記ブログです

ーおすすめ記事ー

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【一重】セザンヌのベージュトーンアイシャドウ05ライラックベージュを使ってみました


こんにちは、藍です。

今回はセザンヌのベージュトーンアイシャドウを実際に使っての感想をお伝えしたいと思います。

今回は05ライラックベージュを購入、使用してみました。
凄く人気で「プチプラでオススメのアイシャドウ」でよく名前のあがるアイシャドウだったので購入してみました。

最初に実際にベージュトーンアイシャドウのおすすめポイントをまとめて紹介しますと、

●おすすめポイント●

・4色パレットでこれ1つで完結できる

・失敗のない無難な色味が使いやすい

・発色良し・粉飛び無しでお高い物と変わらない使い心地

・なんといってもプチプラ!


超が付く程の乾燥肌なので、時期によっては少し乾燥を感じてしまうのですが、普段は問題なく使えています。

発色や粉飛びに問題が無く、使い心地はお高い物とそんなに変わらないような優秀なアイシャドウ!

(もちろん保湿力や色味など、お高い物はお高い物の良いところがあって違いはあります!)

800円しないプチプラで気軽に購入できますし、本当に失敗のない素敵なパレットなので、気になる色があれば1つは購入して損なしのアイシャドウだと思いました。
 

セザンヌのベージュトーンアイシャドウを使った口コミ・レビュー

↓目次から読みたいところを押していただけますと、そこから読めます。

 

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウの特徴

セザンヌのベージュトーンアイシャドウの口コミ


先にベージュトーンアイシャドウの特徴などを簡単にお伝えしたいと思います。

セザンヌのベージュトーンアイシャドウはプチプラコスメで大人気のセザンヌの商品の中でも特に人気の高いアイシャドウ。

この記事を書いている現在でアットコスメの口コミ数は2700件以上・星5と凄く評判のアイシャドウです。
 

プチプラで購入しやすく、色味も使いやすい物ばかり、発色なども問題ないと人気です!

 

色展開はこの記事を書いている現在で6種類。

どれもブラウンを基調とした使いやすい色で、比較的失敗しにくく誰にでも使いやすいような色が揃っています。

4色入りのパレットで、右上→左下→右下→左上と順番に塗るだけで、奥行きのあるアイメイクに仕上がります。

ツヤのあるラメカラー・シマーなベースカラー・マットの陰影カラー・締め色の4色で構成されています。


左上のラメを使わなければ落ち着きのある仕上がりになるし、ラメを入れれば華やかで可愛い仕上がりになるので、

1つで少し違う仕上がりにできるのも嬉しい点ですね。

基本的には順番通りに塗っていくだけで完成するので、迷わずに使えるのがとても良いと思います。

 

・実際に使ってみたレビュー

 

ここから実際に使ったレビューです。

今回使用したのは05ライラックベージュです。

ベージュトーンアイシャドウの05ライラックベージュ

05ライラックベージュ

一重なので腫れぼったさが出そうで怖かったのですが、普通のブラウンがなんかに似合わない物が多いのでピンクブラウンのこちらを購入してみました。

パーソナルカラーはプロの診断は受けていないので不明ですが、瞳の色などから見る自己診断系の物だとブルベと出ることが多いです。

 

ライラックベージュの色味

ベージュトーンアイシャドウ05の色味を見る


ライラックベージュはピンク味のあるブラウンです。

05ライラックベージュは使いやすい色味


アップで映してみます。締め色がちょっと明るく映っているかも……。

左上のパープルなのがキラキラの粒感のあるラメです。

右上がほんのりラメの入ったベースカラー

左下がラメの入っていないマットな陰影カラー。

右下が一番濃い色の締め色です。

ラメはパレットだとパステルパープルといった色ですが、実際にお肌に乗せると青っぽさを感じるかな?

ベースカラーは白っぽいピンク色です。マットカラーはピンクの強いブラウンといった感じの色ですね。締め色は赤みのあるブラウンです。

ブラウンというより、ピンクっぽさの方が感じるかも?でも塗ってみるとピンクブラウンっぽく発色します。

パーソナルカラーでいうと「ブルーベース向け」に思いますが、結構「誰にでも使いやすい万能カラー」にも思うんですよね。

左上のラメはブルベ向けって感じがしますが、他はそこまで気にしなくても使えそうな万能カラーに感じます。

ブルベ向けって感じではありますが、意外に万能カラーというか、

そこまで気にしなくても使えそうな感じはするんですよね。

左上のラメは結構青く発色するので、ここはブルベ向けかな?

 

・腕に塗ってみました


腕に塗ってみました。

ベージュトーンアイシャドウの色味をチェック


(「ラメ」の文字の横の茶色はほくろです)

写真だとどうしてもわかりにくいですが、ラメは少し粒感があってキラキラ!とても可愛いラメです!

もう少しアップで

ベージュトーンアイシャドウの色味をアップで確認


ベースカラーは写真じゃ色味がわからないかも……ですが、ほんのりピンクの入ったベージュですね。

マットカラーはピンク味の強いベージュ~ブラウンという色味。

締め色はパレット見たまんまの色ですね。赤みの強いブラウンで、こちらオシャレな色ですね!

ラメが本当に可愛くて、青みの強いラメなので使いにくそうに見えるけれどそんなことはなく、

ほんの少し、最後に上まぶたの真ん中に乗せるだけでキラっとして華やか&可愛いので、良い仕事してくれます!

この青みラメはすっごく可愛いので、このラメだけでも買う価値があるってレベルに気に入っています!

 

・ベージュトーンアイシャドウの使い方


ベージュトーンアイシャドウは順番通りに塗るだけで完成する、使い方簡単なアイシャドウです。

使い方としては、

1.右上のベースカラーをまぶた全体に乗せる。下まぶたにも使いやすい色です。

2.左下のマット陰影カラーを目尻側に乗せて、目頭側にぼかす。
(目尻から乗せて目頭側にスッとするだけでも大丈夫!)

3.右下の締め色をアイラインに沿って塗る。

4.左上のラメを上まぶたの真ん中にポンっと乗せる。下まぶた(涙袋)に使っても!

これだけで簡単にグラデーションができて、いい感じに仕上がります!
 

右上から順番に乗せていけば良いだけなので、間違えない!

 

ラメは、指で取って、上まぶたの真ん中にポンっと乗せるだけで存在感が出ます。本当にこのラメが良い仕事している(?)んですよね!

ラメ無しだと落ち着いた仕上がりで、ラメを入れると一気に華やか・可愛い感じに仕上がるので、その日に合わせて使いたいですね。涙袋に入れると凄くキラキラで可愛い仕上がりに!

お仕事の時はラメなしor上まぶただけ、普段は下まぶたにもしっかり乗せるなど、使い分けたいところ。

この青みのラメが主張しすぎないけれど確かに存在感があって、凄く良いんです。上記したようにこのラメだけでも買って良かったと思えるぐらい好き!
 

大粒ラメでキラキラなので、塗り過ぎには注意。

指で取ってポンっと乗せるぐらいで使いましょう。

とっても可愛いラメだけど落ち着いた色味なので、年代は関係なく使いやすいと思います。

 

塗る際は個人的にはチップより、ブラシか指塗りが好きですね!

チップだとハッキリ色が付き過ぎるので、ブラシか指の方がグラデーションがやりやすいと感じました。チップは締め色にだけ使っています。

・発色はとても良い。

プチプラのコスメは発色などが気になってしまうところですが、セザンヌのベージュトーンアイシャドウは発色はとても良いです。

1塗りでしっかり発色してくれるので、全く問題ありません。

むしろちょっと濃いめに出るぐらいなので、塗り過ぎないようにしましょう。

 

・粉飛びなども無し


発色と同じくプチプラのアイシャドウは粉飛びが気になってしまうところですが、粉飛びも問題ありませんでした。

一重でも締め色をしっかり塗ってもパンダ目とかも起きないし、頬にラメ付いてる!みたいなこともありません。

本当に優秀なアイシャドウだと思います。

 

・一重でもそこまで腫れぼったさなし


一重なので、こういう色味は少し腫れぼったさが気になるのですが、意外にそこまで腫れぼったさが出ない色だと思いました。

チップを使ってガッツリしっかり塗り過ぎるとピンクがしっかり出てちょっと腫れぼったさが出てしまいますが、

ブラシか指で塗って、濃くならないように気を付けて塗っていればそんなに気にならないかと思っています。

ラメも「一重には使いにくい」といいイメージがありますが、

まぶたの真ん中にポンと乗せるぐらいで使えば特に問題ないですよ。
 

ピンクは重く見えがちなイメージでしたが、このパレットはそこまで気にしなくても使える!と思います。

使い方にもよりけりだとは思うのですが……

 

・乾燥、敏感肌的に……


目元は特に乾燥しやすいパーツなので、アイシャドウによる乾燥も気になる点ですよね。

ベージュトーンアイシャドウは、普段は使っていても乾燥は気になりません。

が、超が付くほどの乾燥肌なので、乾燥肌が悪化している時期は強く乾燥を感じてしまう時があります。

春・秋の時期お肌が物凄く弱っていて、その時期は厳しい……。
その他のタイミングでは特に乾燥を感じることはないのですが、お肌が特別に弱っている時だけは使えない、という感じです。

この点だけはちょっと「プチプラだから仕方ないかな」と思ってしまう点ですかね。

同じプチプラ範囲のエクセルなどのアイシャドウなら乾燥を感じないので、保湿成分に違いがある……のかもしれません。

発色などはお高いアイシャドウと変わらないぐらい素敵ですが、こういうところで少しお値段の差があるのかな?なんて乾燥肌的には思ってしまったり。

これはまぁ仕方ないですよね。お値段を考えたら全然。
乾燥が少し気になるので、使う際はしっかりと保湿を徹底してから使うようにしています。
 

他の物なら乾燥しない時でも乾燥を感じてしまう時があるので、少し保湿成分などに違いはあるのかも?と思ったり。

といってもベージュトーンアイシャドウとエクセルじゃ、

プチプラの範囲内でも2倍のお値段差があるので仕方ないと思いますが!

化粧品の合う・合わないは人それぞれが大きいです。参考程度に。

普段は全く問題なく使えていますよ!

 

・ベージュトーンアイシャドウのお値段


セザンヌのベージュトーンアイシャドウのお値段は748円です。

1000円以内で気軽に購入できる価格帯!ものすごく助かる存在です。

いつもと違う色味に挑戦してみたい!という時にも気軽に購入して試してみれるのが嬉しいですよね。

お安いからといって質がイマイチな訳でもなく、量が少ない訳でもなく普通に長持ちしますので、人気に納得の商品です。

 

・購入場所


セザンヌのベージュトーンアイシャドウは、多くのドラッグストアやバラエティショップで販売されています。

大人気商品なので、セザンヌを取り扱っているお店なら定番色は大抵置いていると思います。人気過ぎて売り切れている場合も結構ありますが……。

オンラインショップでも多くのお店で購入できますので、購入しやすいお店で購入しちゃいましょう。

 

 

・まとめ

 

セザンヌのベージュトーンアイシャドウのレビューでした。

発色良し・粉飛びも気にならないで質の良いアイシャドウです。

肌調子によっては乾燥が気になる時もありますが、基本的には問題なく使えているアイシャドウで、おすすめの商品です。

色も6種類あって気軽に購入しやすい価格帯ですので、1つは持っておきたいアイシャドウだと実感しました!人気なのがわかります!

また気になる色が出たら購入したいと思います。